自信が育つ体験の場所
あなたにとっての ”豊かさ” が見つかる
feeling.lab.WAKANA - 和奏 -

WAKANAの活動

feeling.lab.WAKANA – 和奏 – は、対話、体験を通して、社会的な正解や常識にとらわれない、あなたにとっての”豊かさ” を見つける場所です。

代表の想い

わたしたち一人ひとりが持っている本来の生命力を取り戻し、心、体、魂の波動を高めることで、本当の豊かさを見つけられる場所をつくりたい。

世の中が制限・規制を強める窮屈な方向に向かっている中で、誰もが本当の想いにふたをせずに思いっきりのびのびと表現できる環境をつくりたい。

こんな思いでWAKANAを立ち上げました。

WAKANAは、対話、体験を通して、誰のものでもない自分にとっての本当の幸せを見つけるためのコミュニティスペースです。

経済成長を前提として幸せを目指す資本主義社会の流れに飲まれず、物々交換、恩送りなどの”どこか古いけど新しい価値循環”の仕組みを作り、資本主義経済に依存せずとも、誰もが幸せに生きられる世界をここから作り始めます。

そのために大事なことは、感じる力、考える力、形にする力、信じる力、支える力、分かち合う力、学びとる力など、人間が本来持っている、豊かさや喜びをしっかり受け止められる心と体と魂の健康状態をつくること。

日々の出会い、対話、体験、そしてそこから起きる奇跡を楽しみながら、みんなで一緒にWAKANAという場を育みながら、人それぞれの豊かさを追求していければと思っています。

大切にしている7つの価値観

1:邪魔するな!

本当はやりたいけど抑圧してきたこと、望んでいるのになかったことにしていること。それらの本音を邪魔する権利は誰にもない。あなたの想いの表現を全力で支援します。

2:”あまりもの”を分かち合う

エネルギー、想い、お金、時間、モノ。自分にとっての”あまりもの”を分かち合うことで生まれる循環、幸せがあると思っています。遠慮せずに分かち合いましょう。

3:生命力を高める

私たちは、現代医療に頼りきりにならずとも、自分の五感で感じるがままに心地よく生きる力を持っていると考えています。心、体、魂のバランスがとれた健康を追求します。

4:判断力を養う

政治、資本主義経済の枠組みに縛られず、また、社会や世間にとっての正解に縛られず、あなた自身が本当の豊かさを手にいれるための”判断力”を養うことを大事にしています。

5:大切なものを大切にする

私たちはいつどうなるか分かりません。だからこそ、大切なものを大切にできる時に大切にするのが”今”を生きる私たちにとっての豊かさにつながると考えています。

6:対話を通して心を通わせる

社会の流れ的に、幸せに生きるためのコミュニケーション能力が低下している人々が増えました。効率化を求める時代だからこそ丁寧な対話を、オンライン全盛期だからこそリアルな交流を大事にします。

7:役に立たなくてもいい

私たちが豊かさから遠ざかってきた理由の一つが生産性、効率化の追求ではないでしょうか。

豊かさ=効率的なものではなく、豊かさは、無駄、余白、遊びの中にある役に立たないことの中にあると考え、役に立たないことも大事にします。

WAKANAの活用方法

場所を利用する

1日ひと組限定のレンタルスペースです。
WAKANA1階のオープンスペースが利用できます。
セミナー、研修、ワークショップはもちろん、キッチン付きの施設なので、食事会の開催なども可能です。

WAKANAをご利用希望の方は、レンタルスペース利用申込サイトをご覧ください。
会場は古民家を改装した一軒家の1階スペースです。駐車場もたっぷりあり、畳のお部屋とリノベーションされたフローリングスペースにはキッチンカウンターもあります。